テックな書評

  • 書評
  • おすすめ漫画
  • 本で出逢った感動の名言
  • 読むと旅に出かけたくなる本
  • おすすめ作品ランキング

2017年

  1. HOME
  2. 2017年
2017年1月5日 ノンフィクション小説読むと旅に出かけたくなる本

自分にはできそうにないと思っていることに挑戦したくなります | 読むと旅に出かけたくなる本

自分にはできそうにないと思っていることに挑戦したくなります アジアパー伝 より この本は故鴨志田譲氏と妻である西原理恵子さんによる共著です。挿絵、漫画を西原さんで、文章は鴨志田氏が書かれています。 当時、何事もやる気がな […]

2017年1月5日 本で出逢った感動の名言

人の善意を無視する奴は、一生苦しむぞ。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 人の善意を無視する奴は、一生苦しむぞ。 名作アニメ・マンガ明日を変える魔法の言葉 より そのセリフに感銘を受けた理由 機動戦士Zガンダムのフォウが命がけでカミーユを脱出させようとするシーンでの […]

2017年1月4日 ノンフィクション読むと旅に出かけたくなる本

イラストと写真がいっぱいの楽しい一冊 | 読むと旅に出かけたくなる本

イラストと写真がいっぱいの楽しい一冊 エジプトがすきだから。 より まずイラストと写真が多く、とても可愛くて読みやすいです。そしてイラストについてもそれぞれ丁寧な説明があって、ふっと笑ってしまう一種のギャグマンガのように […]

2017年1月4日 小説読むと旅に出かけたくなる本

歴史的な遺産に刻まれた裏の真実を、現代の常識からは違う視点で解き明かすミステリー | 読むと旅に出かけたくなる本

歴史的な遺産に刻まれた裏の真実を、現代の常識からは違う視点で解き明かすミステリー ダヴィンチコード より ミステリー作品でありながら、歴史的建造物の様相や、背景を説明する文面によって、想像力を引き立てられて頭に浮かべなが […]

2017年1月4日 人文・思想本で出逢った感動の名言

親が病気になっても、「親孝行できて、私は幸せ」 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 親が病気になっても、「親孝行できて、私は幸せ」 斎藤一人 幸せをよぶ魔法の言葉 より そのセリフに感銘を受けた理由 これは、「斎藤一人 幸せをよぶ魔法の言葉」の137ページにある小見出しです。 […]

2017年1月4日 小説読むと旅に出かけたくなる本

いつか行ってみたい不思議なコンビニ | 読むと旅に出かけたくなる本

いつか行ってみたい不思議なコンビニ コンビニたそがれ堂 より 「コンビニたそがれ堂」はタイトルにもある通り、コンビニが出てくるお話です。ただし、簡単には行けません。コンビニというと気軽に行ける場所ですが、コンビニたそがれ […]

2017年1月4日 小説本で出逢った感動の名言

もっと強くなりたいと思ったこと、ある? | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ もっと強くなりたいと思ったこと、ある? 号泣する準備はできていた より そのセリフに感銘を受けた理由 自分が強い人間であるのか、それとも弱い人間であるのか、それを自分自身に問う質問を姪っ子であ […]

2017年1月3日 小説読むと旅に出かけたくなる本

人生の岐路で、必要な時に、必要な人に出会う不思議な本 | 読むと旅に出かけたくなる本

人生の岐路で、必要な時に、必要な人に出会う不思議な本 アルケミスト より アルケミストを親友からもらった時に言われたのが「必要な時に出会う本だよ」という一言です。その時は忙しくて、読むことができなかったのですが、ある日ふ […]

2017年1月3日 小説読むと旅に出かけたくなる本

物語の舞台へ一度足を運んでみませんか。美しい景色を目にすることが出来ます | 読むと旅に出かけたくなる本

物語の舞台へ一度足を運んでみませんか。美しい景色を目にすることが出来ます 瑠璃の海 より この本には西の端に位置する展望所のある海が出てきます。実際にその海はそれまでに何度か訪れたことがありました。それまで、何気なく見て […]

2017年1月3日 小説本で出逢った感動の名言

寝て食うだけが取り柄なら、獣と同じその一生。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 寝て食うだけが取り柄なら、獣と同じその一生。 ハムレット より そのセリフに感銘を受けた理由 人間の特徴を一言で、的確に表現しているセリフだと思ったので、私はこの言葉が好きです。寝たり食べたり […]

2017年1月3日 マンガ・ラノベ読むと旅に出かけたくなる本

活版印刷所のミステリアスな店主が刷り上げるのは、背中を押してくれる美しい「言葉」 | 読むと旅に出かけたくなる本

活版印刷所のミステリアスな店主が刷り上げるのは、背中を押してくれる美しい「言葉」 活版印刷三日月堂 より 小説の舞台は、埼玉県川越市です。川越の小さな印刷所でミステリアスな店主が刷り上げる、様々な「言葉」は、様々な人と人 […]

2017年1月3日 小説本で出逢った感動の名言

鮎の娘さんのほうが、はるかにいいのだ、本当の令嬢だ、とも思うのだけれども、嗚呼、やはり私は俗人なのかも知れぬ、そのような… | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 鮎の娘さんのほうが、はるかにいいのだ、本当の令嬢だ、とも思うのだけれども、嗚呼、やはり私は俗人なのかも知れぬ、そのような境遇の娘さんと、私の友人が結婚するというのならば、私は、頑固に反対するの […]

2017年1月2日 読むと旅に出かけたくなる本

直島のアートの魅力を丸ごと紹介。読んだら必ず直島に行きたくなる | 読むと旅に出かけたくなる本

直島のアートの魅力を丸ごと紹介。読んだら必ず直島に行きたくなる 直島 瀬戸内アートの楽園 より とにかく直島とアートの魅力が詰まった一冊です。それまで、直島という島があることさえ知りませんでしたが、この本を読んで純粋にこ […]

2017年1月2日 ノンフィクション小説読むと旅に出かけたくなる本

スピーディーで想像を超えた展開に一気に本の世界に引き込まれる | 読むと旅に出かけたくなる本

スピーディーで想像を超えた展開に一気に本の世界に引き込まれる 深夜特急 より 若さと、自由な感性に惹かれました。それまで旅というと、目的地があり、宿を予約し、ルートを決めて出発することばかりでしたが、この本を読んで固定概 […]

2017年1月2日

[税理士試験 財務諸表論の資格取得に役立った本] tac税理士試験 財務諸表論 過去問題集 | 過去問5年分と、解答用紙も付いてくる

取得した資格 税理士試験 財務諸表論 この本のお勧めポイント 過去問が、過去5年前に振り返って解答用紙も付いている点 資格取得に役立つ理由・活用方法 私がおすすめするのは、税理士試験 財務諸表論の過去問題集です。 いろい […]

2017年1月2日 マンガ・ラノベ小説本で出逢った感動の名言

ガラクタがガラクタを産んでどうするの! | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ ガラクタがガラクタを産んでどうするの! トモグイ より そのセリフに感銘を受けた理由 この言葉は高校の先生が素行の悪い生徒が妊娠してしまったときに言ったものです。妊娠した生徒の母親は働いていま […]

2017年1月2日 小説読むと旅に出かけたくなる本

あなたの中へ旅に出ませんか | 読むと旅に出かけたくなる本

あなたの中へ旅に出ませんか アルケミストー夢を旅した少年 より 自分を探すために旅に出る。そんな主人公が出会う世界各地の人々が異国情緒溢れています。探していたものは何か見つかるのですが、やはりその背景をより際立たせる世界 […]

2017年1月2日 小説本で出逢った感動の名言

やすむな。 足が動かなければ手であるけ。 手が動かなければ指でゆけ… | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ やすむな。 足が動かなければ手であるけ。 手が動かなければ指でゆけ。 指が動かなければ歯で雪をかみながら歩け。 歯もだめになったら目で歩け。 本当にだめだったら、本当にもう動けなくなったら、思 […]

2017年1月1日 暮らし・健康・子育て読むと旅に出かけたくなる本

グリーンゲイブルスの風を感じるレシピブック | 読むと旅に出かけたくなる本

グリーンゲイブルスの風を感じるレシピブック 赤毛のアンのお料理ノート より この本は名作「赤毛のアン」の小説の中でアンがマリラと作るお料理のシーンだけを抜粋し、そのシーンでアンが言う素敵なセリフと共にレシピを紹介するお料 […]

2017年1月1日 小説読むと旅に出かけたくなる本

カレーを求める、ふつうで自由な人達の物語 | 読むと旅に出かけたくなる本

カレーを求める、ふつうで自由な人達の物語 カレーライフ より 主人公たちが様々な理由から、昔おじいさんに作ってもらったカレーのレシピを再現すべく、アメリカのバーモント州やインドへと旅をするお話です。 これだけだとただの旅 […]

2017年1月1日 小説本で出逢った感動の名言

ぼくたちは もう あそべない ぼくたちは もう あぶない | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ ぼくたちは もう あそべない ぼくたちは もう あぶない わかりやすい恋 より そのセリフに感銘を受けた理由 たった二行なのにドキッとさせられます。もう恋が終わる気配がするから二人でデートにい […]

2017年1月1日 ノンフィクション小説読むと旅に出かけたくなる本

何か自分の中に眠っているものを目覚めさせてくれる、そんな本です | 読むと旅に出かけたくなる本

何か自分の中に眠っているものを目覚めさせてくれる、そんな本です ガンジス河でバタフライ より なんといっても女性が一人旅、しかもその先はインドで、更には、旅先での行動に関してはほとんどが無計画というのが、最も興味をそそら […]

2017年1月1日 ノンフィクションマンガ・ラノベ人文・思想本で出逢った感動の名言

自分を大切にして、輝かせるためのプライドをもてたらいいですね。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 自分を大切にして、輝かせるためのプライドをもてたらいいですね。 私に、魔法をかけて より そのセリフに感銘を受けた理由 ディズニープリンセスの王道、シンデレラの章で書かれていた言葉です。人を見 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 54
  • ページ 55
ログイン

好きな本を探す

新着記事

DIE WITH ZERO: 「老後のために貯め込む」神話を疑う

2025年6月11日

物語思考: キャリアに迷った夜に本を閉じたまま始める第一歩

2025年6月11日

【書評】これを読めばあなたも哲学者!分かりやすい哲学と小説の世界が融合した奇跡の物語 | ソフィーの世界
ヨースタイン・ゴルデル

2018年1月16日

【書評】人との間で傷つくことがあっても、人生は何度だってやり直せると実感させてくれます。 | 天国はまだ遠く
瀬尾 まいこ

2018年1月16日

【書評】転職を考えたとき、刻一刻と変化する状況にどう対応すれば良いのか参考になりました。 | チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン

2018年1月15日

【書評】ただ読んでもおもしろいけど、アンの突拍子もない行動から、自分を見つめられます。 | 赤毛のアン
ルーシー・モード・モンゴメリ

2018年1月15日

【書評】誰かのために、会社のために、自分のために働く本当の意味を発見させてくれる本 | 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わったーそうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!
香取 貴信

2018年1月14日

【書評】簡単に常備菜を作ることができ、買い物をする量や切り方も細かく記載さるています。 | 10分常備菜100
長谷川 りえ

2018年1月14日

【書評】子育てにつまずいたときに励みにもなります。 | とんび
重松 清

2018年1月13日

【書評】押さえておきたいレイアウトデザインのルールを身に着けられる本。 | レイアウトデザインのルール
オブスキュアインク

2018年1月13日

人気の記事

  • せっかくの人生味わい尽くさなきゃ「ああ 面白かった疲れたー」って言って死ぬのが夢なんだ そうだね… | 本で出逢った感動の名言
  • 最高の初恋物語。ラストで誰もが百瀬に恋をする | [書評]百瀬、こっちを向いて。
  • ぼくたちはすれ違ってない。端と端を結んだ輪になって、ひとつにつながってるんだ | 本で出逢った感動の名言
  • ついしん どうかついでがあったら、うらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください | 本で出逢った感動の名言
  • 獲物を前に舌なめずり…三流のすることだな | 本で出逢った感動の名言
  • 人の庭荒らす暇あったら てめえの花を咲かせろや | 本で出逢った感動の名言
  • おれは誰だ?何者なのだ? | 本で出逢った感動の名言
  • 眩しかった日のこと、そんな冬の日のこと。 | 本で出逢った感動の名言
  • 書評
  • おすすめ漫画
  • 本で出逢った感動の名言
  • 読むと旅に出かけたくなる本
  • おすすめ作品ランキング