テックな書評

  • 書評
  • おすすめ漫画
  • 本で出逢った感動の名言
  • 読むと旅に出かけたくなる本
  • おすすめ作品ランキング

2017年1月

  1. HOME
  2. 2017年1月
2017年1月31日 読むと旅に出かけたくなる本

旅先の魅力をカラフルな写真で存分に伝えてくれる | 読むと旅に出かけたくなる本

旅先の魅力をカラフルな写真で存分に伝えてくれる るるぶ韓国 ソウル・釜山・済州島’16 (るるぶ情報版海外) より このガイドブックを読んだことで、ソウルに行きたいという気持ちがすごく高まりました。ガイドブッ […]

2017年1月31日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【ハイキュー!!】バレーボールの面白さを共感できること | おすすめ漫画感想

この漫画は高校の男子バレー部のお話です。この作品では、なかなかバレーボールの漫画がないという中でバレーボールのルールなどがわからないという人でも大丈夫なように、漫画の中でルールの説明が書いてあったり、わかりやすいのに書い […]

2017年1月31日 ノンフィクション読むと旅に出かけたくなる本

一度きりの自分の人生。これからの自分の人生を決める時のヒントになる本 | 読むと旅に出かけたくなる本

一度きりの自分の人生。これからの自分の人生を決める時のヒントになる本 幸せをつくるシゴト 完全オーダーメイドのウェディングビジネスを成功させた私の方法 より 著者が人生の転機に立った時に選んだのがオーストラリアに旅に出る […]

2017年1月31日 小説本で出逢った感動の名言

「ひらいて」 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 「ひらいて」 ひらいて より そのセリフに感銘を受けた理由 誰に何を《ひらいて》ほしいのか。タイトルを見ただけでは分からないことが、最後の一文まで読みきったときにようやく見えてきます。長い冬の […]

2017年1月31日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【ベルセルク】素晴らしい描写と作りこまれたストーリー | おすすめ漫画感想

この漫画のおすすめは、なんと言っても素晴らしい描写と作りこまれたストーリーです。まず描写ですが、細部にまでこだわった戦闘シーンやキャラクターの描写など非常に細かく描写されており、読む人にとっては、その世界に吸い込まれるよ […]

2017年1月31日 小説読むと旅に出かけたくなる本

高校生カップルの純粋ストーリで「かなり感動します」 | 読むと旅に出かけたくなる本

高校生カップルの純粋ストーリで「かなり感動します」 世界の中心で愛を叫ぶ より まずこのドラマが好きでした、そして映画も好きでした、そして書籍でも感動しました高校生カップルの切ない恋愛ストーリーです。 朔太郎と、恋人のア […]

2017年1月31日 マンガ・ラノベ本で出逢った感動の名言

プライドなんか1円にもならない | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ プライドなんか1円にもならない パーマネント野ばら より そのセリフに感銘を受けた理由 かっこつけてえり好みしていても、ご飯は食べれない。がむしゃらに、なりふり構わず貪欲に挑戦して、とりあえず […]

2017年1月31日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【重版出来! (1)】暑苦しいほどアツイお仕事マンガ「重版出来!」 | おすすめ漫画感想

日本のサブカルチャー界にもはや欠かせないマンガが出来上がる過程、それを支える人たちの奮闘ぶりを描いたコミックです。「バクマン。」と激しくかぶってるかもしれないなと思いましたが、読んでみるとかなり違って新鮮でした。いちばん […]

2017年1月30日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【ましろのおと(1)】日本人の郷愁を誘う三味線がテーマのソウルフルなコミック | おすすめ漫画感想

ちょっと見当たらない、三味線がテーマのコミックという点で印象に残りました。偉大な三味線奏者の祖父の音を聞いて育った青森の高校生が、上京し三味線で生きていく夢をかなえようと格闘する物語です。 主人公は高校生ですから、津軽三 […]

2017年1月30日 ノンフィクション読むと旅に出かけたくなる本

旅のプロが選んだ人生最高の旅物語。 わくわくとハッピー続きの88選! | 読むと旅に出かけたくなる本

旅のプロが選んだ人生最高の旅物語。 わくわくとハッピー続きの88選! 人生で最高の1日 -極上のハッピーに包まれる旅のストーリー88選- より 旅のプロ、高橋歩さんが選んだ、最高の旅ばかりを集めた本です。一つ一つのストー […]

2017年1月30日 小説暮らし・健康・子育て読むと旅に出かけたくなる本

日本と変わらない日常茶飯がいかにも著者らしい | 読むと旅に出かけたくなる本

日本と変わらない日常茶飯がいかにも著者らしい 「ガンビア滞在記」(庄野潤三) より ロックフェラー財団の招きでオハイオ州ガンビアに留学した著者がその一年間の日常を綴った本で、同様にロックフェラー財団に招かれた作家(庄野と […]

2017年1月30日

[QC検定3級の資格取得に役立った本] 過去問題で学ぶQC検定3級 2016年版 | 過去問を解くことがもっとも効率的

取得した資格 QC検定3級 この本のお勧めポイント 過去問を解くことがもっとも効率的 資格取得に役立つ理由・活用方法 QC検定3級においては、性質上、過去問をしっかり解けるようにすることが大切です。 私は合計2回この書籍 […]

2017年1月30日 小説本で出逢った感動の名言

ジグロは、強かったよ。どの追手も、ジグロにはかなわなかった。だけどね、追手を殺すたびに、ジグロの心がちぎれるような… | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ ジグロは、強かったよ。どの追手も、ジグロにはかなわなかった。だけどね、追手を殺すたびに、ジグロの心がちぎれるようなかなしみをあじわっているのを娘はしっていた。だって、追手は、みんな、ジグロのむ […]

2017年1月30日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【宇宙兄弟】心に残るいい言葉が星のようにきらめいている「宇宙兄弟」 | おすすめ漫画感想

基本名作ぞろいのセレクトの中で、最近では「宇宙兄弟」がいちばんグッときました。何度読んでもこみあげるものがあり、涙がでてしまいます。実は最初、食わず嫌いでした。いくら憧れても兄弟で宇宙飛行士になれるなんて、世の中それほど […]

2017年1月30日 ノンフィクションビジネス書小説読むと旅に出かけたくなる本

高揚した文章に三島の喜びを感じる | 読むと旅に出かけたくなる本

高揚した文章に三島の喜びを感じる 「アポロの杯」(三島由紀夫) より 三島由紀夫が、1951年の12月から数ヶ月に渡って世界旅行をしたときの記録です。旅行記でも三島のきらびやかな文章は健在で、特にギリシャを訪れる部分に関 […]

2017年1月30日 ノンフィクション小説本で出逢った感動の名言

勉強して、それから、けろりと忘れてもいいんだ。覚えるということが大事なのではなくて、大事なのは、カルチベートされるということなんだ | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 勉強して、それから、けろりと忘れてもいいんだ。覚えるということが大事なのではなくて、大事なのは、カルチベートされるということなんだ。 正義と微笑 より そのセリフに感銘を受けた理由 本を読んで […]

2017年1月30日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【しあわせアフロ田中】おバカだけど、等身大のキャラクターの生き様が描写された笑い飛ばせる作品 | おすすめ漫画感想

アフロ田中、高校中退アフロ田中、上京アフロ田中、さすらいアフロ田中、しあわせアフロ田中と役10冊ずつでシリーズになっていますが、髪型以外はごく平凡な青年田中ヒロシの働きたくない、楽して過ごしたい、彼女が欲しいけどモテない […]

2017年1月29日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【企業戦士YAMAZAKI】実父に言われたら腹が立つ。だけど、このオッサンに言われると、聞くしかないんだな | おすすめ漫画感想

どう見ても見た目の冴えないオッサンが、実はサイボーグ化されたスーパービジネスマンだった!他社のサイボーグ化したスーパービジネスマンと戦い、勝ってハッピーエンドを迎える「一話完結」の作品です。毎回、どこかで見たことがある芸 […]

2017年1月29日 小説読むと旅に出かけたくなる本

優れた文章によるアメリカ南部の日常生活 | 読むと旅に出かけたくなる本

優れた文章によるアメリカ南部の日常生活 「アメリカ感情旅行」(安岡章太郎) より 1960年代ごろ、ロックフェラー財団は第三の新人を中心に日本の作家をアメリカ留学させていて、安岡章太郎もその招聘に応じ、テネシー州ナッシュ […]

2017年1月29日 小説読むと旅に出かけたくなる本

愛人と喧嘩しながらも作家としての観察眼は働いています | 読むと旅に出かけたくなる本

愛人と喧嘩しながらも作家としての観察眼は働いています 「湿った空乾いた空」(吉行淳之介) より 吉行淳之介と宮城まり子が愛人関係にあったのは有名ですが、この本は二人が世界旅行をした時の記録。出不精の吉行を宮城まり子が無理 […]

2017年1月29日 マンガ・ラノベ小説本で出逢った感動の名言

結婚有難うございました。謝謝 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 結婚有難うございました。謝謝 ラブ・レター より そのセリフに感銘を受けた理由 日本で働く為に、偽装結婚する中国の若い女性と、会ったことも無い女性にお金の為に戸籍を貸す日本人男性の、どこにも救 […]

2017年1月29日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【Monster】ラスト1ページに感じ取る壮大な伏線とカタルシス | おすすめ漫画感想

私の自宅には漫画の単行本が1500冊ほどあります。その中でも頂点に君臨するのが、浦沢直樹氏の描いたモンスターです。その理由は2つあります。1つ目は、完全に構築された世界観にあります。どの漫画にも、良い点と悪い点だけでなく […]

2017年1月29日 ノンフィクション小説読むと旅に出かけたくなる本

ギリシャの激しい風と紺青の海を思い出させます | 読むと旅に出かけたくなる本

ギリシャの激しい風と紺青の海を思い出させます 「遠い太鼓」(村上春樹) より もともとギリシャ旅行にゆく予定があったので、参考書のつもりで読みました。僕は村上春樹作品とは縁がなく、彼の本はこれが最初だったのですが、一読し […]

2017年1月29日 ノンフィクション本で出逢った感動の名言

このまま人生を楽しんで生きていきたいね。人生って、楽しむためのものだから。楽しくないなら、僕は死んだほうがいいな。だって… | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ このまま人生を楽しんで生きていきたいね。人生って、楽しむためのものだから。楽しくないなら、僕は死んだほうがいいな。だって、そんな人生、死んでいるのと一緒でしょう。 わたしは、なぜタダで70日間 […]

2017年1月29日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【スラムダンク】バスケットボールの「緊張」と「緩和」を同時に楽しみたい方、全巻一気に読破すべし! | おすすめ漫画感想

自分が大学時代のクラブ活動で、バスケットボール部に入部しました。小学校時代に2年間プレイしたバスケットボールでしたが、すっかりルールやプレイ名を忘れてしまっていました。その時、先輩に勧められたのが「スラムダンク」でした。 […]

2017年1月28日 読むと旅に出かけたくなる本

海外を旅する上で必要なのは、英語のボキャブラリーであることを理解できる一冊 | 読むと旅に出かけたくなる本

海外を旅する上で必要なのは、英語のボキャブラリーであることを理解できる一冊 英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる より 著者が旅をした中で経験した英語でのやり取りが主題となっている本です。 […]

2017年1月28日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【日出処の天子】厩戸皇子の妖艶さにまいりました | おすすめ漫画感想

大名作だと思いました。漫画なのですが、公立図書館にも置いてあったりしますね。ごく普通の歴史小説だと思って小学生の頃に手にとって、人物の描写の奥行きにビックリしました。誰もが知っている偉人、聖徳太子が主人公の物語です。なの […]

2017年1月28日 小説読むと旅に出かけたくなる本

モヤモヤしているのは私だけではないとスッキリできる小説 | 読むと旅に出かけたくなる本

モヤモヤしているのは私だけではないとスッキリできる小説 山女日記 より 30歳?40歳女性はみんな多かれ少なかれモヤモヤを抱えて生きていると思います。そんな色々な女性が山を登ることで自問自答する時間を作る事ができ、同世代 […]

2017年1月28日 ビジネス書人文・思想本で出逢った感動の名言

ここに存在しているだけで、価値がある | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ ここに存在しているだけで、価値がある 嫌われる勇気 より そのセリフに感銘を受けた理由 フルタイムで子どもを保育園に預けてバリバリ仕事をしていた私が専業主婦となり家事だけの生活となった時、絶望 […]

2017年1月28日 おすすめ漫画感想マンガ・ラノベ

【モブサイコ100】この本を読んでいると、人のあり方について思い悩まされます | おすすめ漫画感想

この漫画はざっくり言うと人情を表している漫画だと言えます。主人公は冴えない中学生で、超能力を持っています。しかし、超能力を持っていることに自分は特別なんだという感情は一切なく、誰にでもある一つの特徴だと捉えています。様々 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »
ログイン
・だれでも書ける最高の読書感想文
・ポチらせる文章術

好きな本を探す

新着記事

【書評】これを読めばあなたも哲学者!分かりやすい哲学と小説の世界が融合した奇跡の物語 | ソフィーの世界
ヨースタイン・ゴルデル

2018年1月16日

【書評】人との間で傷つくことがあっても、人生は何度だってやり直せると実感させてくれます。 | 天国はまだ遠く
瀬尾 まいこ

2018年1月16日

【書評】転職を考えたとき、刻一刻と変化する状況にどう対応すれば良いのか参考になりました。 | チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン

2018年1月15日

【書評】ただ読んでもおもしろいけど、アンの突拍子もない行動から、自分を見つめられます。 | 赤毛のアン
ルーシー・モード・モンゴメリ

2018年1月15日

【書評】誰かのために、会社のために、自分のために働く本当の意味を発見させてくれる本 | 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わったーそうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!
香取 貴信

2018年1月14日

【書評】簡単に常備菜を作ることができ、買い物をする量や切り方も細かく記載さるています。 | 10分常備菜100
長谷川 りえ

2018年1月14日

【書評】子育てにつまずいたときに励みにもなります。 | とんび
重松 清

2018年1月13日

【書評】押さえておきたいレイアウトデザインのルールを身に着けられる本。 | レイアウトデザインのルール
オブスキュアインク

2018年1月13日

【書評】かわいいイラストとアニメで心が軽く元気になるアドバイスがたくさんあります | 子育てハッピーアドバイス
明橋 大二

2018年1月12日

【書評】誰でも自分の顔に自信が持てるメイクが学べます! | 必要なのはコスメではなくテクニック
長井 かおり

2018年1月12日

人気の記事

  • 九品蓮台に至らんと思ふ 欲心なければ 八萬地獄に落つべき罪もなし 生きるまでいきたらば 死ぬるでもあろうかとおもふ | 本で出逢った感動の名言
  • 自信モテ生キヨ 生キトシ生クルモノ スベテ コレ 罪ノ子ナレバ | 本で出逢った感動の名言
  • ついしん どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかに花束をそなえてやってください | 本で出逢った感動の名言
  • 精神的に向上心のないものは、馬鹿だ | 本で出逢った感動の名言
  • 「道雄は最後の息を引き取るまぎわまで、父の名も、母の名も呼ばず、ただあなた様のお手紙を抱きしめ、あなた様のお名前のみ呼び… | 本で出逢った感動の名言
  • せっかくの人生味わい尽くさなきゃ「ああ 面白かった疲れたー」って言って死ぬのが夢なんだ そうだね… | 本で出逢った感動の名言
  • 【書評】人との間で傷つくことがあっても、人生は何度だってやり直せると実感させてくれます。 | 天国はまだ遠く
  • 何もできなくていい。ただ笑顔でいよう。 | 本で出逢った感動の名言
  • 書評
  • おすすめ漫画
  • 本で出逢った感動の名言
  • 読むと旅に出かけたくなる本
  • おすすめ作品ランキング