テックな書評

  • 書評
  • おすすめ漫画
  • 本で出逢った感動の名言
  • 読むと旅に出かけたくなる本
  • おすすめ作品ランキング

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
2017年5月20日 小説本で出逢った感動の名言

「ホームステイだと思えばいいのです」 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 「ホームステイだと思えばいいのです」 カラフル より そのセリフに感銘を受けた理由 この言葉は、プラプラという天使が主人公に言った言葉です。「ホームステイ」は人生そのものを例えています。人生は […]

2017年5月20日 人文・思想暮らし・健康・子育て本で出逢った感動の名言

気をまとった生活を送れば、気があなたにラッキーを届けてくれるからなんです。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 気をまとった生活を送れば、気があなたにラッキーを届けてくれるからなんです。 運命を変える気のパワー より そのセリフに感銘を受けた理由 気については、昔から大変興味があるものの一つでした。だか […]

2017年5月20日 小説本で出逢った感動の名言

「だいなしだ」 | 本で出逢った感動の名言

戦争を描いた小説であっても女性兵士や士官が登場して当たり前の現在、女性の登場人物がほぼゼロのこの物語の中で、プレイボーイ然としていたカポック・キッドの恋人への思いの丈がこの一言に込められています。 行く事も帰る事も出来な […]

2017年5月20日 本で出逢った感動の名言

私はただ、いくらやっても報われるかどうか分からない「暗記主義」から諸君を解放し、諸君のかけた労力に見合うだけの成果を期待… | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 私はただ、いくらやっても報われるかどうか分からない「暗記主義」から諸君を解放し、諸君のかけた労力に見合うだけの成果を期待できる方法を伝授したいと望んでいるだけである。 富田の英文読解100の原 […]

2017年5月20日 小説本で出逢った感動の名言

痴漢は死ね | 本で出逢った感動の名言

小さい時にお父さんが痴漢が嫌いでそのことが印象に残ってた小学生時代の主人公が習字で書いたセリフです。 その後の過程で、主人公は指名手配となり、死亡したことに世間ではなっていたのですが、本人は全身整形して生きてました。 世 […]

2017年5月19日 本で出逢った感動の名言

「今年の夏は新ヨゴで過ごそう。おまえの左脇のあまさは、そのままにしとくと命取りだ。トロガイの家に寄せてもらって、鍛えなお… | 本で出逢った感動の名言

ジグロなりの優しさが感じられる言葉なので好きです。ジグロは守り人シリーズですでに亡くなっているので、バルサとジグロの過去の話は貴重だと思います。 バルサの視点からジグロの話はありましたが、実際ジグロはどんな人だったのだろ […]

2017年5月19日 マンガ・ラノベ本で出逢った感動の名言

脚がダメなら手で…手がダメなら歯で 残ったもので闘うまで!! | 本で出逢った感動の名言

人生生きている中で、闘わずして進むことはできません。戦争や暴力という意味ではなく、自分で自分の道をつかむため、いじめに立ち向かう力や様々な闘いがあります。 人は残念ですが、平等ではありません。裕福な家、持って生まれた能力 […]

2017年5月19日 本で出逢った感動の名言

隣の子が、子犬をくれると言った。 もらっても、エルフは気にしないってわかっていたけど、僕はいらないって言った。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 隣の子が、子犬をくれると言った。 もらっても、エルフは気にしないってわかっていたけど、僕はいらないって言った。 ずーっとずっと大好きだよ より そのセリフに感銘を受けた理由 これは絵本なのです […]

2017年5月19日 小説本で出逢った感動の名言

恐怖を消し去るには、その源の場所に、すぐに戻らねばならない。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 恐怖を消し去るには、その源の場所に、すぐに戻らねばならない。 熊の場所 より そのセリフに感銘を受けた理由 本書の中では、主人公の少年が、かつて父が体験した、熊との遭遇の際、一旦は逃げた父が、 […]

2017年5月19日 小説本で出逢った感動の名言

「ここにいる僕はずっと兄弟なしで育った僕なんだし、もし兄弟がいたとしたら、僕はいまと違う僕になっていたはずだし、だからこ… | 本で出逢った感動の名言

この作品は一人っ子の主人公の目線で描かれた物語です。 当時は珍しい一人っ子の彼は一人っ子である自分がほかの子たちとは違うことを幼いころから感じますが、同じ一人っ子の少女との出会いや様々な人々との出会いから自分とは何かとい […]

2017年5月19日 マンガ・ラノベ本で出逢った感動の名言

お前はまだ若いんだ。今のうちにいくらでも失敗したらいい。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ お前はまだ若いんだ。今のうちにいくらでも失敗したらいい。 ちょっと今から仕事やめてくる より そのセリフに感銘を受けた理由 本当の本当に仕事が辞めたかった時期、この本を買いました。出勤は7時過 […]

2017年5月19日 小説本で出逢った感動の名言

可哀想だた惚れたってことよ | 本で出逢った感動の名言

I Love You.を月が美しいですねと訳した夏目漱石の三四郎です。 意訳だし、今だとちょっとわかりにくくなっていると思われますが直接愛だの好きだの言うのは無粋もしくは日本人にはなじまない時代だったのでしょう。件のセリ […]

2017年5月18日 小説本で出逢った感動の名言

いったん誰かを飼いならしたら、 いつまでもその人との関係を 大切にしなくちゃ | 本で出逢った感動の名言

大人になってからわかってくる部分だ思います。 子供のころもキツネのシーンは好きでしたが王子さまがバラのもとへ帰るが腑に落ちませんでした。飼いならしていたんですよね。一度飼いならしたら責任が生じるんです。 もっとも飼いなら […]

2017年5月18日 ノンフィクション本で出逢った感動の名言

やれ!責任はワシが取る! | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ やれ!責任はワシが取る! 田中角栄 100の言葉 より そのセリフに感銘を受けた理由 「やれ!責任はワシが取る!」このセリフを見たとき、無条件にかっこいいと思いました。そして私の好きな言葉のひ […]

2017年5月18日 人文・思想本で出逢った感動の名言

でも、死のうが死ぬまいが学ぶしかない | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ でも、死のうが死ぬまいが学ぶしかない 名言セラピー 幕末スペシャルThe Revolution! より そのセリフに感銘を受けた理由 これは吉田松陰が牢獄の中で言った言葉だそうです。この本を読 […]

2017年5月18日 マンガ・ラノベ本で出逢った感動の名言

でも失敗はね やっぱり自分が100出さなかったんだよ | 本で出逢った感動の名言

このセリフは、ダンス部の女の子の主人公に対して、クラスメイトである美人で頭の良い女子生徒が言ったものです。 失敗は誰にでもあるけれど、失敗したことには何らかの原因があるはずです。緊張、不安、過信など原因は様々に考えられま […]

2017年5月18日 小説本で出逢った感動の名言

幸せになりなさい | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 幸せになりなさい ノルウェイの森 下 より そのセリフに感銘を受けた理由 辛い時やどうしようもない気持ちになっているときに、幸せな人に「幸せになりなさい」と言われてもあなたに何がわかると言いた […]

2017年5月18日 マンガ・ラノベ本で出逢った感動の名言

死にたいのは不安だからだけど不安なのは願うからだろ 世界に 自分に 願う姿が大きく見えると 足がすくんで動けなくなったり… | 本で出逢った感動の名言

このセリフを放ったのは、元彼女が自殺してしまったあと、月日が流れた後に彼が心の中で放った言葉です。彼女は、情熱的で夢も行動力もありました。しかし、努力不足、飽きっぽい性格でなかなか夢は叶わず思い半ばで命を絶ちました。 思 […]

2017年5月17日 小説本で出逢った感動の名言

こうやってどんどん衰えていくのね | 本で出逢った感動の名言

40代に入り、体のいろいろな部分が気になるようになってきました。少しずつのことなので、普段は全く気にならないのですが、ふとした時に自分の衰えに愕然とすることがあります。 その時に、あわてて衰えを取り返そうとあたふたしてい […]

2017年5月17日 小説本で出逢った感動の名言

新しい土地を求めるのではなく、新しい見方を発見して。 | 本で出逢った感動の名言

ベニシア・スタンリー・スミスさんは、見事に自分の人生を切り開いた女性です。 現在は、京都大原の地で、ご家族やお孫さんを大事にして、丁寧な生活を営んでいらっしゃいます。イギリスやインド、そして日本という国々を彼女のまなざし […]

2017年5月17日 小説本で出逢った感動の名言

雨の日と月曜日には誰の心も暗くなるってね、歌にもある。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 雨の日と月曜日には誰の心も暗くなるってね、歌にもある。 1973年のピンボール より そのセリフに感銘を受けた理由 雨の日は何をするにもかったるいですよね。仕事やアルバイトや習い事、そして買い […]

2017年5月17日 本で出逢った感動の名言

だいじょうぶだいじょうぶ | 本で出逢った感動の名言

こんとあきは、むすめが幼稚園の頃から大好きだった本です。ぬいぐるみもすきだったむすめは、あきちゃんみたいに、こん話せるようになりたかったようです。 しっぽがほつれてボロボロになってしまったこんを、あきは助けてあげようと、 […]

2017年5月17日 人文・思想本で出逢った感動の名言

放浪しちゃえば? | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 放浪しちゃえば? FREEDOM より そのセリフに感銘を受けた理由 当時、毎日毎日遅くまで仕事をしている毎日に嫌気がさしていました。そんな時に友人から勧められたこの一冊。開いてみると見開きの […]

2017年5月17日 本で出逢った感動の名言

「女の子は泣いちゃいけないよ。なんでもじっと我慢しなけりゃ。」「泣いてるとご飯の支度が遅くなるからさ。」 | 本で出逢った感動の名言

私の大好きな女性、沢村貞子さんのエッセイに出てくる言葉で東京の下町で貧しくも毅然として生きておられた沢村さんのお母さんの言葉です。 女性蔑視だとか時代錯誤だとか難しいことはわからないけれど、私は愛する家族のために働いてる […]

2017年5月16日 小説暮らし・健康・子育て本で出逢った感動の名言

人生は自分でオーガナイズするもの | 本で出逢った感動の名言

『恋する理由』は、滝川クリステルさんが2011年に出された本です。 彼女がフランスで活躍する、8人のフランス人女性にインタビューをしながら感じたことを、この本の中で丁寧に伝えてくれます。 この一冊の中で特に私が印象を強く […]

2017年5月16日 ビジネス書人文・思想暮らし・健康・子育て本で出逢った感動の名言

人間というのは、自分で考えているよりもずっと感情的なフィルターを通して物事を見ているようです | 本で出逢った感動の名言

この本は長年うつ病に苦しんでいる私にとってすごく参考になる本です。普通うつ病で代表的な対処法と言えば認知行動療法なのですがこの本はあくまでも対人に重きを置いた治療法を紹介しています。 行動療法奈良セルフチェックで自分がい […]

2017年5月16日 ノンフィクションビジネス書人文・思想本で出逢った感動の名言

欠点とはあなたに欠かせない点 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 欠点とはあなたに欠かせない点 常識を疑うことから始めよう より そのセリフに感銘を受けた理由 作中ではマンガ内で魅力的なキャラクターを作る際の秘訣として取り上げられた文言ですが、これは現実の世 […]

2017年5月16日 人文・思想本で出逢った感動の名言

プライドを低くすれば、すべてうまくいくのだ | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ プライドを低くすれば、すべてうまくいくのだ 本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方 より そのセリフに感銘を受けた理由 なにをするにしても自分のプライドが邪魔をしていたという事に気付きました […]

2017年5月16日 小説本で出逢った感動の名言

穏やかな夜に身を任せるな。 老いても怒りを燃やせ、終わりゆく日に。 怒れ、怒れ、消えゆく光に。 | 本で出逢った感動の名言

これは主人公が死にそうな自分の父親に向かって投げかける言葉ですが、私が気に入っている理由はその状況ではありません。 とかく現代人は恵まれすぎていて感情の起伏が乏しく、稀に怒っても、いわゆる「キレた」でありその場で迷惑なだ […]

2017年5月16日 マンガ・ラノベ本で出逢った感動の名言

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。ほんとうはそっちに進みたいんだ。危険だから生きる意味があるんだ。 | 本で出逢った感動の名言

本で出逢った名言・名セリフ 危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。ほんとうはそっちに進みたいんだ。危険だから生きる意味があるんだ。 ジョジョの覚悟 今の自分を超える方法 より そのセリフに感銘を受けた理由 自分 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 5
  • »
ログイン

好きな本を探す

新着記事

DIE WITH ZERO: 「老後のために貯め込む」神話を疑う

2025年6月11日

物語思考: キャリアに迷った夜に本を閉じたまま始める第一歩

2025年6月11日

【書評】これを読めばあなたも哲学者!分かりやすい哲学と小説の世界が融合した奇跡の物語 | ソフィーの世界
ヨースタイン・ゴルデル

2018年1月16日

【書評】人との間で傷つくことがあっても、人生は何度だってやり直せると実感させてくれます。 | 天国はまだ遠く
瀬尾 まいこ

2018年1月16日

【書評】転職を考えたとき、刻一刻と変化する状況にどう対応すれば良いのか参考になりました。 | チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン

2018年1月15日

【書評】ただ読んでもおもしろいけど、アンの突拍子もない行動から、自分を見つめられます。 | 赤毛のアン
ルーシー・モード・モンゴメリ

2018年1月15日

【書評】誰かのために、会社のために、自分のために働く本当の意味を発見させてくれる本 | 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わったーそうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!
香取 貴信

2018年1月14日

【書評】簡単に常備菜を作ることができ、買い物をする量や切り方も細かく記載さるています。 | 10分常備菜100
長谷川 りえ

2018年1月14日

【書評】子育てにつまずいたときに励みにもなります。 | とんび
重松 清

2018年1月13日

【書評】押さえておきたいレイアウトデザインのルールを身に着けられる本。 | レイアウトデザインのルール
オブスキュアインク

2018年1月13日

人気の記事

  • その子はまだ朝ご飯を食べていないの | 本で出逢った感動の名言
  • せっかくの人生味わい尽くさなきゃ「ああ 面白かった疲れたー」って言って死ぬのが夢なんだ そうだね… | 本で出逢った感動の名言
  • 獲物を前に舌なめずり…三流のすることだな | 本で出逢った感動の名言
  • 来るもんは来る。来た時に受けて立ちゃええ | 本で出逢った感動の名言
  • 九品蓮台に至らんと思ふ 欲心なければ 八萬地獄に落つべき罪もなし 生きるまでいきたらば 死ぬるでもあろうかとおもふ | 本で出逢った感動の名言
  • 多分、その三日間は、俺が送るはずだった悲惨な三十年間よりも、俺が送るはずだった有意義な三十日間よりも… | 本で出逢った感動の名言
  • 医師の話ではない。人間の話をしているのだ! | 本で出逢った感動の名言
  • 「裏切られてもいいんだ。裏切った相手が卑怯になるだけで、わたしのなにが傷つくわけでもない。裏切って卑怯者になるよりずっと… | 本で出逢った感動の名言
  • 書評
  • おすすめ漫画
  • 本で出逢った感動の名言
  • 読むと旅に出かけたくなる本
  • おすすめ作品ランキング