テックな書評

  • 書評
  • おすすめ漫画
  • 本で出逢った感動の名言
  • 読むと旅に出かけたくなる本
  • おすすめ作品ランキング

ビジネス書

  1. HOME
  2. 書評
  3. ビジネス書
2017年10月19日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】ブランドについてよく分かるのでそれに尽きますね。 | ブランドの価値

学生の時にブランドとは何かとかが気になって、その時に買った本です。ブランドが大人の社会でどうなっている位置なのかとか、シェアなのかとか、価値が気になったからです。 確かによく書いてあって、読んでたらよく分かりました。それ […]

2017年10月18日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】題名に偽りのないシンプルでわかりやすい経済入門書。 | 世界一シンプルな経済入門 経済は損得で理解しろ! 日頃の疑問からデフレまで

当時、某有名な経済評論家が帯を書いていたので、購入してみました。経済に興味はあったのですが、全く勉強しないまま大人になってしまいました。大人になったら、新聞やニュースを見ろと言いますが、それらをみても用語や仕組みが全くわ […]

2017年10月17日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】人のこころが通ったビジネスこそ成功のもとだと思います | ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学

島田伸介の本ということとタイトルにとてもうなずけたので購入しました。 内容は島田伸介の実体験によるもので、「ああ、お金持ちの遊び、お金持ちだからできることなのだなあ」ということがほとんどでしたが、ところどころ、仕事に対す […]

2017年10月15日 ノンフィクションビジネス書読んで役に立った本

【書評】行き詰った営業マン必読☆ | 営業の魔法

現在わたしは、営業職をしているのですが、最近思うように仕事がすすまなくて悩んでいました。ちょうど、悩んでいたところに大学の先輩からこの本、とてもためになるから、読んでみて、とすすめられたのがきっかけでした。 本の中には、 […]

2017年10月14日 ビジネス書人文・思想暮らし・健康・子育て読んで役に立った本

【書評】給料を貰ったらまず他人へ支払わず 自分にまず支払いを済ませよう! | 金持ち父さん貧乏父さん

自分がお金持ちになりたくてお金に対して勉強しようと思い買った初めての一冊です。タイトル通りストーリーの中には金持ち父さんと貧乏父さんがいて金持ち父さんから色々な事を教わる物語です。他にも作者自身が手掛けた会社や株式運用の […]

2017年10月13日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】どんな人にも分かりやすくお金の教養を教えてくれます。 | 社会人1年目からのお金の教養

この本はどのようにお金持ちなるのかが書かれた本という訳ではありません。まだお金の扱いがわかっていない人がどのようにお金を管理していけば良いかが、とても分かりやすく書かれています。 単なる「ここに何円貯金しましょう」や「こ […]

2017年10月9日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】責任転嫁や言い訳が自分を苦しめていたなんて知らなかった。視点がひっくり返ります | 嫌われる勇気

一言でいえば発想の転換に役に立ちました。自分と他者との関係を考えるときに、日本人的には相手の気持ちを思ってというのが先に立つと思いますが、この本ではまず自分の位置から見るようになります。 相手の気持ちを思うというのは翻っ […]

2017年10月4日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】マーケティングの概論や講義形式の本よりも、やっぱり実在の事例の話を聞くのが一番。 | 空気のつくり方

マーケティング関連の部署に異動になったのですが、その分野の勉強はしたことがなかったので知識のない私でもイメージしながら学ぶことができる書籍として購入しました。 プロ野球が題材だったので、野球好きだった私にとってイメージし […]

2017年10月2日 コンピュータ・ITビジネス書読んで役に立った本

【書評】SEOの「?」を解決!ほんとうに「いちばんやさしい」SEO入門書です。 | いちばんやさしい新しいSEOの教本

物販のホームページを立ち上げたばかりの知人との会話の中でなかなか集客できないという悩みを聞いたのがこの本を手にとったきっかけでした。その知人は忙しく情報収集能力ありそうな私に調べて教えてほしいと持ち掛けてきました。 その […]

2017年10月1日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】お金の意味と使い方を考えさせられる一冊です。 | ユダヤ人大富豪の教え幸せな金持ちになる17の秘訣

20代の頃にこの本を読み、働くことの意味を考えさせられたのを覚えています。ストーリーが面白くて主人公になった気持ちで読むことができました。与えられる課題をどのようにして解決していくのか気になりながら読んでいたのを思い出し […]

2017年9月25日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】人生のどん底にいても成功の種は必ずある | 思考は現実化する

思考は現実化するは、ナポレオンヒルという人物が書いた名著です。何百人にもおよぶ成功者、成功者になるであろう人たちにインタビューをしてそれをみんなが成功者になれるように体系的に書いてあります。自己啓発と言われる本 を読みた […]

2017年9月23日 コンピュータ・ITビジネス書読んで役に立った本

【書評】教えるプロ目線で解説してあるので、初心者には躓きにくい解説本です。 | Photoshopしっかり入門

IT全盛社会の流れに伴い、紙媒体オンリーのDTPだけではデザイン業界は生き残れません。逆も同じで、プログラミングだけで来てデザインが出来ないプログラマーも、今後の仕事には限界があると感じます。そこで、デザイン(紙媒体、W […]

2017年9月19日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】たかがメモ。それがあなたの人生の夢を叶えてくれます。 | メモで未来を変える技術

夢とは何ぞや!?という事を、違う視点から考え直させてくれる本でした。夢と聞くと、ものすごく大きくて立派なものじゃないといけない気がしていましたが、それが余計に悩ませることに、この本を読んで気づけました。本当の夢は、もっと […]

2017年9月19日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】プロが教える、習慣化の大切さ。生活ががらりと変わります。 | 自分を変える習慣力

なかなかやる気が出ないとき、何故か気持ちが重い時などに読むと、非常に元気が出て役立つ本です。 毎日の生活で、習慣化することがいかに大切なのかもよくわかり、面倒くさいこと程習慣化してしまうのがポイントだと、気づかせてくれる […]

2017年9月18日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】本当にお金を貯めたいあなたは絶対読むべき1冊はこれだ!! | お金が貯まるのは、どっち!?

誰でもお金に関しては「貯めたい」とか「増やしたい」とか「もっとお金があったらいいのになあ」と思いますよね。 著者もそういう風によく思いますので、手堅く貯金をしたりもするんですが今の時代銀行も多いし貯金のやり方ノウハウなど […]

2017年9月17日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】これからの人生、有意義に楽しく生きたい!そんな時に読みたい本。 | LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

新しい生き方を教えてくれ、今までの考えをガラリと変えてくれる、ショック療法的な内容の本です。 ワークシフトで注目を浴びた作者が、今度は人生について語っている本で、100年単位で人生をとらえている内容です。お金に振り回され […]

2017年9月16日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】今からでも遅くない!GRITを身に付ける方法がわかります。 | GRIT 平凡でも一流になれる「やり抜く力」

今注目のGRITとは何か!?というのを、詳しく丁寧に説明してくれているので、GRIT初心者でもわかりやすい内容になっています。偉大な人たちは、みんながIQが高かったわけではなく、高かったのはGRITだったという事がよくわ […]

2017年9月16日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】新任もベテランマネージャーもぜひおすすめです。部下との関係性が改善されます | 1分間マネージャー

新任で営業チームのリーダーを務めることになりました。就任当初は右も左もわからず、困っておりましたが、この本出会ってからは、色々とうまくいくことが増えました。まずは1分間というキーワード。これは部下とのコミュニケーション、 […]

2017年9月15日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】賢く生き抜く力=やり抜く力だと教えてくれる人生の教科書。必読な一冊。 | やり抜く力 GRIT

数々の賞を受賞している本だけあって、内容がとても濃い本です。今注目されている「やり抜く力」に焦点を当てていますが、やり抜く力とは?という説明だけでなく、自分自身のやり抜く力を測定できるテストもあるため、より理解しやすくな […]

2017年9月12日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】これから働く学生、今働く社会人に必須の行動学、心理学 | 人を動かす

心理学の要素が強く、とても面白い内容です。一つの会社でのやりとりを通して、どうやったら相手の行動を読み取り、その人たちをどうやったら、こういうふうに行動させることができるかなど、ビジネスではとても役に立つ内容が多く書かれ […]

2017年9月11日 ビジネス書人文・思想暮らし・健康・子育て読んで役に立った本

【書評】いつまでもサラリーマンでいることが正しいわけではないことを気付かされた。 | 金持ち父さん貧乏父さん

元々サラリーマンで定年まで働き続ける事に疑問を持っていたのですが、その考えの一つの結論となる本だと思います。ずっと給与所得で働き続けるねずみの車輪のりうに止めどなく働き続ける事が正しいのか、というところから話が展開します […]

2017年9月9日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】1%の意識が自分も未来も変わる! | 100%好かれる1%の習慣

私は人との関わりについて悩む時期がありました。そんなときこの本を手にしました。 題名からして、最初はどんな本だろう?という興味本位でしたが人との関わりについてのコツがたくさん書かれていました。 特に印象に残ったのは、人間 […]

2017年9月7日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】いとも簡単に幸せになれる法則を知りたいと思うあなたは実にツイてます。 | 斎藤一人 変な人が書いた驚くほどツイてる話

普段私たちは、よほどラッキーに思える出来事でなければ、ツイてるなんて言いません。 しかしよく物事を見てみると、たくさんのツイてる出来事が重なって日常を過ごしているのです。 そのツイていることを日常で見つけ、気付くことによ […]

2017年8月30日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】働いている社会人にも、これから就職活動を控えている学生にも読んで欲しい本 | 働く君に贈る25の言葉

私はまだ学生なのですが、保育や教育関係の実習に何度か行かせていただきました。その後にこの本と出会ったのですが、社会人として人として身につけておきたいことがこの本には凝縮されていて、実習先で失敗したことと似たようなことが本 […]

2017年8月29日 ノンフィクションビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】「なんとなく生きる日々」を抜け出せる!夢手帳の作り方 | 一冊の手帳で夢は必ずかなう

この本は「夢とともに今を生きる為の手帳」の作り方を教えてくれます。 私は昔から物忘れが激しく、人に言われたことを3日と覚えていなかったりしました。 どれだけ感動した本も、内容が全く思い出せなかったりしました。 21歳の頃 […]

2017年8月28日 ビジネス書マンガ・ラノベ読んで役に立った本

【書評】読書が苦手な人こそまずは手に取って読むべき名書! | 面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた

ホリエモンこと堀江貴文氏の書籍です。2017年2月現在最近読んだ本で、手に取ったきっかけはオススメ書籍を紹介してくれるメルマガサイトで紹介された事と、もともとマンガが大好きで専門学校でもマンガを描く勉強をしていたのでマン […]

2017年8月27日 ノンフィクションビジネス書読んで役に立った本

【書評】社会人になって、人間関係に悩んでいる方にぜひ読んでもらいたい | チーズはどこへ消えた?

学生から社会人になって、自分がうまく立ち回れない人間だと感じ、なんとなく気持ちが迷走していた時に手にしたのがこの本だった。社会人になれば、誰もが薄々感じる事だと思うけど、この本の様に明確に言葉に表せられていた本には、いま […]

2017年8月25日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】スターバックスの企業ブランディング、サービス、人材育成はこれ一冊で学る | スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?

日本に於いて、なくてはならない存在となったスターバックスですが、本書はこの社会を生きていく上で、非常に大切な内容の詰まった一冊となっています。スターバックスの魅力に関してはもちろん、企業ブランディングのための経営戦略、ま […]

2017年8月25日 ビジネス書人文・思想読んで役に立った本

【書評】本当の意味で豊かに暮らす為に、富の争奪戦をやめ、富を創造しましょう | 富を「引き寄せる」科学的法則

私は、両親や母方の祖父母及び母方の親戚の影響で、何かと金銭につき思い悩んだり、金銭に固執してしまったり、物事を全て金銭的な事を中心に考えてしまう癖がついてしまっていました。 進学の時や部活を決める時も、お金がなるべく掛か […]

2017年8月24日 ビジネス書読んで役に立った本

【書評】物事の本質に触れた、これからの時代を生きるために読んでおきたい一冊 | マーケット感覚を身につけよう 「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法

仕事のスキルアップを図るため、マーケティングについて学ぼうとしていたところ某書店にてこの本がオススメされていました。その場で少し調べてみると、ネット上の評判も良いものだったため、実際に購入してみたところ、評判通りの非常に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 12
  • »
ログイン

好きな本を探す

新着記事

【書評】これを読めばあなたも哲学者!分かりやすい哲学と小説の世界が融合した奇跡の物語 | ソフィーの世界
ヨースタイン・ゴルデル

2018年1月16日

【書評】人との間で傷つくことがあっても、人生は何度だってやり直せると実感させてくれます。 | 天国はまだ遠く
瀬尾 まいこ

2018年1月16日

【書評】転職を考えたとき、刻一刻と変化する状況にどう対応すれば良いのか参考になりました。 | チーズはどこへ消えた?
スペンサー ジョンソン

2018年1月15日

【書評】ただ読んでもおもしろいけど、アンの突拍子もない行動から、自分を見つめられます。 | 赤毛のアン
ルーシー・モード・モンゴメリ

2018年1月15日

【書評】誰かのために、会社のために、自分のために働く本当の意味を発見させてくれる本 | 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わったーそうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!
香取 貴信

2018年1月14日

【書評】簡単に常備菜を作ることができ、買い物をする量や切り方も細かく記載さるています。 | 10分常備菜100
長谷川 りえ

2018年1月14日

【書評】子育てにつまずいたときに励みにもなります。 | とんび
重松 清

2018年1月13日

【書評】押さえておきたいレイアウトデザインのルールを身に着けられる本。 | レイアウトデザインのルール
オブスキュアインク

2018年1月13日

【書評】かわいいイラストとアニメで心が軽く元気になるアドバイスがたくさんあります | 子育てハッピーアドバイス
明橋 大二

2018年1月12日

【書評】誰でも自分の顔に自信が持てるメイクが学べます! | 必要なのはコスメではなくテクニック
長井 かおり

2018年1月12日

人気の記事

  • ぼくたちはすれ違ってない。端と端を結んだ輪になって、ひとつにつながってるんだ | 本で出逢った感動の名言
  • 困難に向かい合ったとき、もうダメだ、と思ったとき、想像してみるといい。3時間後の君、涙が止まっている… | 本で出逢った感動の名言
  • 「けれどもほんとうのさいわいは一体何だろう」 | 本で出逢った感動の名言
  • 期待っていうのは、諦めからでる言葉なんだよ。絶望的な差から、期待は生まれる。 | 本で出逢った感動の名言
  • それが出来なかったことを、それがし生涯の悔いとしております | 本で出逢った感動の名言
  • 自信モテ生キヨ 生キトシ生クルモノ スベテ コレ 罪ノ子ナレバ | 本で出逢った感動の名言
  • 九品蓮台に至らんと思ふ 欲心なければ 八萬地獄に落つべき罪もなし 生きるまでいきたらば 死ぬるでもあろうかとおもふ | 本で出逢った感動の名言
  • 穏やかな夜に身を任せるな。 老いても怒りを燃やせ、終わりゆく日に。 怒れ、怒れ、消えゆく光に。 | 本で出逢った感動の名言

RSS購読はこちらから


カテゴリ別RSSも配信中
  • 書評
  • おすすめ漫画
  • 本で出逢った感動の名言
  • 読むと旅に出かけたくなる本
  • おすすめ作品ランキング
にほんブログ村